運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

組織投票済証提出を強要に疑問ということで、今行われている愛知県知事選挙で期日前投票を半ば強要していることに疑問の声が寄せられている、これまでも各種選挙で実施してきたこの方の疑問は、1事前に投票に行かされること、2行った証明に投票済証を家族の分まで含めて某組織の役員に提出させられるということです、棄権防止活動と銘打ってこれまでの各種選挙で強要してきたことに、いいかげんにしてほしいと怒りをあらわにしております

土井真樹

2001-06-11 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それから、昨年六月の壮年部幹部研修会の中では、要するに、目前に迫った参議院選挙最後取り組みとしてということで、やはり、本会副会長で壮年部長尾辻秀久参院議員は、今回の参議院比例区では森田次夫候補を何としても高順位で当選させなければならない、残された期間壮年部の奮闘を願いたいということで、研修は、一つ参議院選挙対策棄権防止壮年部投票所へのお年寄り送迎など一役を担うことなど、非常に具体的な

吉井英勝

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

見出しに「参院選挙 最後取り組みを」と、こういうことになっておりまして、研修内容の第一に、参議院選挙対策で、具体的には「目睫に迫った参院選必勝を期するとともに、棄権防止壮年部投票所へのお年寄り送迎など一役を担うこと。」、こういうふうになっております。  続いて、資料の第③を見ていただきたいんですけれども、平成十年の七月十五日号です。

富樫練三

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

しかも、全国の青年団は、明正選挙運動棄権防止運動のみならず、市町村における選挙公営化運動や、市町村における立会演説会必要性を訴えております。あえて申し添えさせていただきます。  第三には、政治家政治姿勢について申し上げます。  国民代弁者たる政治家は、正々堂々と国民の前で政策を明らかにし、その政策を問う形で選挙戦を展開すべきと考えます。

小野寺喜一郎

1982-04-09 第96回国会 衆議院 文教委員会 第8号

ただ、権限のある機関から棄権防止のようなことについて働きかけがありまして、これを学校の場で、そういう放送を通じますか、あるいは子供たち教育の一環として棄権防止とか公明選挙を進めるとか、こういうことが行われても特段非難されるべきことでもございませんし、これは差し支えないことでございます。  

三角哲生

1982-04-07 第96回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そして「記」として、   四月七日−八日に執行委員長名棄権防止連絡電話を各学校宛て発信いたします。   それをうけて各学校では棄権防止細郷支持のための次の措置をとるようお願いします。   (一)四月九日(土)に全校放送を通じ父母ならびに有権者棄権をせず投票に行くよう児童生徒によく話すこと。   (二)組合員各自五人以上の知人宛電話をもって細郷支持を強力によびかけること。   

安藤巖

1975-01-23 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

最近、棄権防止という形でもって選挙管理委員会が全有権者に渡したところの棄権防止用のマッチの箱が全部緑になっているのであります。これは、先ほど私が冒頭質問をし、かつ大臣がお認めになったことと、公職選挙法第一条の「公明且つ適正」な措置というものにどうも県の選管が挑戦をしたようなかっこうになっているのですが、これはいかがなものですかね。どういうふうに考えたらよろしいのですかね。

和田静夫

1971-03-10 第65回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

さっきもちょっと話が出たんですけれども、やってたのは大体棄権防止ですね。宣伝カーに乗ってあした投票日だというようなときに若干市区を回る、町村を回る、こういうようなかっこうだったと思うのですね。ただ人手が少ないもんですから、演説会、こういうものは係官の不手ぎわでもってやめなければいけないというようなことが地方においては再々あるわけです。

戸田菊雄

1970-06-11 第63回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

というこの規定からいたしましても、ことにまたことしは十月一日に国勢調査が行なわれるということを考えましても、定数是正は法律上の要請でもあるし、あるいはまた棄権防止とも関連いたしますし、政治不信とも関連いたしますし、いろいろな意味から、理論的にもあるいは国民政治意識からいたしましても、是正こそ必要不可欠な緊急課題だと指摘いたしましても間違いないと思うわけでございますが、最初に衆議院定数是正について

岡沢完治

1970-02-28 第63回国会 衆議院 予算委員会 第8号

したがって、各種団体組合などの棄権防止運動も、その団体組合などが特定候補者を支持推薦している限り違反となる。去る四十二年——これは四十二年のことです。四月の群馬県議選投票日に、創価学会幹部会員等五人が、心臓病で寝ている老女に、投票すれば病気がなおるからといって、応援県議への投票依頼し、無理やりに押し込んで投票所まで運び投票させた行為は、明らかに選挙当日の運動禁止違反というべきである。

塚本三郎

1968-04-10 第58回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

それからまた、投票の当日におきましては、いわゆる棄権防止といいますか、こういうことで広報車等を巡回せしめるわけでございますが、町村の部分につきましては、その車等も十分でございませんので県が代用いたしましてかわってそういう仕事をやるということにいたしておりますので、そういう関係で、委託費につきましては、市の分は市独自で広報車等をやっていただく、こういう関係にありますので、現実の問題として、町村広報車

降矢敬義

1967-07-19 第55回国会 参議院 内閣委員会 第29号

多田省吾君 消防庁長官にもう一点お伺いしたいのですけれども、これはちょっと法案からはずれますけれども、この前も選挙法改正特別委員会自治大臣にお尋ねしたのですが、伝わっていると思いまするけれども、結局この前の衆議院選挙、あるいは統一地方選挙、あるいは数重なる最近の統一外選挙において、結局、市の選管等が、具体的にいえば千葉県の市原選管なんかは、消防庁に対して、棄権防止という名目で、選挙活動依頼

多田省吾

1967-07-12 第55回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

多田省吾君 先日、本委員会におきまして、千葉市原選管が、消防団に対して棄権防止のいわゆる選挙活動依頼したという点につきましてお伺いいたしましたところ、自治大臣は後刻調査して検討するというお話でございましたので、その件について若干お伺いしたいのですが、刑事局長は、この前県からお聞きになって、ぼやのために出動したというようなことをおっしゃいました。

多田省吾

1967-07-12 第55回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

国務大臣藤枝泉介君) 消防団そのものに、全然特定候補者等関係のない消防団棄権防止を頼むということ自体、全然悪いことだとも言えないと思いますけれども、しかし、いろいろ消防には消防の本来の使命もあるわけでございまして、もちろん消防団団員棄権防止を呼びかけるということは、これはけっこうでございますが、一般選挙民に対して、消防団を使って棄権防止をするというのは、あまり適当ではないのではないかというふうに

藤枝泉介

1967-06-21 第55回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

野上元君 ちょっと関連して質問したいのですがね、いまあなたの発言を聞いていると、重大な問題が含まれていると思うのですが、それは市当局といいますか、あるいは市の選管が、消防団棄権防止運動をやらしているということを、いま報告を聞いたのですがね。これは重大な問題じゃないでしょうか。たとえば、消防団というのは、一つ団体として、必ず推薦候補を決定しているのですよ、どこの消防団でもたいてい。

野上元

1967-06-21 第55回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

おそらく、どういうことでございますか、その消防団に、団として、市民一般棄権防止を呼びかけさせるというようなことは、あまりいいことじゃないので、消防団団員に、団として棄権防止の思想を徹底させるというような方法ならばよろしいですが、そういう特定団体棄権防止——市民一般に対する棄権防止の呼びかけというようなものは好ましくないと私も思いますので、もしそういうことがありますならば、是正させるようにいたしたいと

藤枝泉介

1966-05-13 第51回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

多田省吾君 いまのお話で大体やり方については納得できましたが、従来棄権防止をすごく一生懸命やっておられまして、車を増したり相当の予算を使って選挙棄権防止をはかっておられるような姿があるわけでございます。それはけっこうですが、その熱意というものを、やはり前の段階である永久選挙人名簿の作製にあたっても、やはり登録漏れのないようにやっていくのがほんとうの棄権防止であると思うわけでございます。

多田省吾

1966-04-05 第51回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

片方には、棄権を防止するといって、あなた方一生懸命やっておられるが、私は棄権防止もたいへん大事だけれども、その前段に、投票したい意思のある者が投票できない状態というものは、これはもう一つ重大問題ですから、ひとつ今度のこの制度の改正を機に、この次の選挙ではそういう問題が——それは全国非常に広いところですから、多少のことはやむを得ませんけれども、何とか脱漏その他のミスのないような措置をするために、十分ひとつ

堀昌雄

1965-04-02 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

○田口(誠)委員 昨年末の岐阜県第一区に行なわれた衆議院補欠選挙において、特定の市が公明選挙棄権防止方法として石けんを配った云々については、問題になっておるだけに、自治省のほうでも適切でないという御答弁もございましたので、私はその点で了解をいたしますが、こうした問題は、これは大小は別といたしまして、選挙運動というものにじょうずに利用される場合があるわけなんです。

田口誠治

1965-04-02 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

したがって、そうしたことも勘案されて、今年度選挙対策費、ことにこれは公明選挙棄権防止という点が重点になっておると思うのですが、そこで本年は四十二億四千万円ということになっておりますが、参議院選挙という大きい選挙を行なう場合に、普通の場合と違いまして、公明選挙を各有権者に徹底をし、また棄権防止もしなくてはなりませんので、この予算で十分であるかどうかという点については、相当疑義がございます。

田口誠治

1964-05-14 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第44号

岩間説明員 選挙につきまして、ただいまの棄権防止というふうなことは確かに意義があることでございますけれども、選挙につきまして子供を利用すると申しますか、あまりいいことばではございませんが、子供がそれに使われるというふうなことは、一般的に申しますと、私どもは望ましくないというふうに考えております。

岩間英太郎